老舗自慢の品々を、ご自宅にいながら取り寄せたり、誂えたり。 「購入する」をクリックすると、その店舗の他の人気商品もご覧いただけます。 ※お申し込み・お届け・お支払い等は、店舗別となっております。
煎茶詰合せ(CFT-50)
季節のご挨拶、ご贈答品に煎茶の詰合せはいかがですか?
煎茶「朝翠」は京都府の山間地で栽培されたお茶で、良質な新芽だけを厳選し、宇治茶特有の甘みと渋み、澄んだ香りが楽しめるお茶です。煎茶「稀香」は、静岡県の山間地で採れた良質な若芽を使用した、香り高く濃い味が特長のお茶。異なった2種の味の違いをお楽しみください。
180mL 500円(税込)
江戸時代からの伝統を受け継ぎ、当時の味を伝える「江戸の草分 豊島屋の白酒」を
桃の節句にいかがでしょうか。もち米、米麹と本格みりんを原料として用い、最後に石臼ですりつぶすという昔ながらのこだわりの製法により、時間をかけて丁寧に仕上げました。多くの時代小説、歌舞伎等に登場し、季節の風物詩として知られたものです。自然な甘味のお米のリキュールを、どうぞお楽しみ下さい。炭酸等で割っても、美味しくいただけます。
また凍らせてシャーベットにすると、お洒落なデザートとなります。
数量:1個
サイズ:(外寸)縦11.3cm 横 7.7cm 高さ 4.1cm
(内寸)縦10.1cm 横6.4cm 深さ 3.5cm
価格:864円(税込)
榛原では、幕末から明治・大正期にかけて活躍した、多くの作家の創作図案画を使用した「榛原千代紙」を販売しておりました。当時の画帳より人気のあった図案を復刻し、愛らしい小箱を仕立てました。
名刺が入るサイズですので、小物入れや、名刺入れなどにお使い下さい。
季節限定商品
価格:一個 540円(税込)
販売期間:2月1日(日)〜2月28日(土)
販売店舗:船橋屋全店(※鬼平江戸処店を除く)
梅じそ餡に、梅のシロップ漬、花型のくず餅が入った季節限定あんみつ。
価格:38,000円(税込)
歌舞伎舞踊「歌へす歌へす余波大津絵(かえすがえすおなごりおおつえ)」に登場する、美しい娘である。黒塗りの笠をかぶり藤の枝を肩にしたその姿は、江戸時代広く庶民に親しまれた「大津絵(おおつえ)」をモデルにしています。
挽きぐるみそばは現当主堀井太兵衛がそば通にも納得してもらえる様、国内産の最上級のそば粉を使用し丹精をこめて作り上げた逸品です。江戸時代より伝わる老舗の味をご家庭でお気軽にお召し上がり下さい。
挽きぐるみそば粉は、脱殻した玄そばのぬきみを石臼で丸ごと挽きこんだ香り高いそば粉です。
価格:16,000円+税
にんべん謹製削り器と本節1本のセットです。刃研ぎなどのアフターケアも無料で行っております。削りたてならではの味わいを食卓で。
価格:1,080円(税込)
【岸朝子先生から「おいしゅうございます」をいただいた】江戸前佃煮4種類と、季節の佃煮に昆布と鰹の合わせだしパックをセットした詰合せです。原材料:季節の佃煮(ただいまは小はぜ)・江戸前佃煮白寿・牛蒡・昆布・浅利・合わせダシ
価格:905円(税込)
小倉あん・栗あん・黒砂糖あんを、ハート型の化粧箱にお入れしたお詰め合わせです。マカロンのようなかわいいサイズの最中に、ハートの焼印を押しています。化粧箱のハートの中(白い部分)には、お好きなお写真やイラストを挟むことができます。
素材にこだわり、伝統の確かな技で毎日手作りしております。
お茶菓子としてもお楽しみ頂けます。
キティちゃんとのコラボレ ーション手拭い2柄発表しました。
御問合・ご質問・ご購入希望の方は、kojima@chikusen.co.jpまで。
お電話でのご注文も承ります。03-5202-0991
価格:一個220円+税
販売期間:9月〜4月中旬
「こがね」という言葉には、眩しいほどに輝く光のたとえという意味もあります。 このお菓子は、その菓銘をそのままに、光の中に咲く菊の花をかたどった意匠です。 餡をベースにして焼き上げることにより、「フワッと軽やかな食感・ 口に含むととろけるようなまろやかな風味」をお楽しみいただけます。 淡泊な白餡、独特のこくのある黒糖餡、香り豊かな抹茶餡。3種類の味をお楽しみください。